Sunday, April 27, 2014

ねぎライダー 旅とライブ!! : 4/27LiVE GiRLPOP@中野サンプラザ

↑何で「i」だけ小文字にするんだ?前のラディカルズと言い…

雑誌「GiRLPOP」のイベント。

まずライブの前に、スマイレージのCD予約握手会があった。

中野駅のトイレで偶然合流したYくんと並んで、握手会に参加。

14時からあや・めい・りな、14時半からかな・タケ・にょん、と半々に分かれての進行だった。

有名なにょんヲタさんが、最近Juice=Juiceにも行っている事がメンバーにもバレていて、メンバーに「今日はJuice=Juiceを観に来たんですか?」みたいな事を言われたようで、周辺は大爆笑していた。

オイラはやっぱりまともにしゃべれず、めいめいに「今日はデコ出しだね。」と言っただけ。

並びでは別のグループが握手会をしていたが、列がすぐに途切れてしまっていた。

人気があるグループだというイメージだったので、意外過ぎた。


ライブの出演者は


武藤彩未

ベイビーレイズ

さくら学院

Juice=Juice

Little Glee Monster

東京パフォーマンスドール

東京女子流

スマイレージ


オイラはもちろん、スマイレージを観に来た。

スマイレージはこういった対バン形式のイベントの経験が多いのだが、オイラはハロプロ以外のアイドルのイベント自体が初めてである。

今日は1階19列目で、ちょっと遠いな。


【武藤彩未】

元さくら学院のメンバーで、ソロで活動。

オープニングアクトという事で、3曲のみだったが、1曲目に「アイドルと言えば!」と「なんてったってアイドル」を歌った。

オイラも含め、会場はかなり温まったな。


【ベイビーレイズ】

名前は知っていた。ニューロティカとも何回か対バンしたんじゃなかったっけ?

ショートパンツの5人が登場。

「暦の上ではディセンバー」から。「あまちゃん」は見てなかったけど、聴いた事ある。

その後はずっと、バリバリのロックチューンが続いた。

歌声は大きく、ダンスも爆発的に高いジャンプ等、相当アグレッシブ。

「乗り込み乗っ取りアイドル」だそうだが、オイラ乗っ取られるかも。

気になったのは、明らかに一人だけ動きがぎこちないコがいた。

そこを弱点とするか、アイドルならではの萌えポイントとするか…


【さくら学院】

ブレザーの制服の衣装。ミディアムなポップスで、揃ったきれいなダンス。

成長期限定アイドル。

「高校生になったら卒業」という決まりで、5月に新メンバー加入=今日は8人だが、8人でのステージは今日だけ、なんだって。


【Juice=Juice】

ハロコン等で何回も観ている通り、歌もダンスもハロプロワールド全開。

やっぱり、宮本佳林は凄い。

でも、「ステージの広さを生かせていない」「歌がほとんど1コーラス半だった」「ハロヲタ以外にアピール出来ていない」と、周りには不評だったみたい。

オイラも最近思ったのは、ハロプロはレベルが高過ぎて、アイドルっぽくない部分もあるんだよな。


15分休憩のアナウンスが入り、オイラもトイレへ。

だが、「Breaktime Performance」と銘打って、Little Glee Monsterが登場。

アカペラとダンスだったらしく、しかもかなりハイレベルだったようで、「何で休憩中にやらせるんだ」という声も。


【東京パフォーマンスドール】(TPD)

90年代に活動していたグループが、新メンバーになって昨年復活。今は9人か。

以前のTPDは、全然興味がなかった。

ライブでのダンスパフォーマンスを重視したアーティスティックな展開は、全く親近感も持てず、当時オイラが好きだったのはCoCoやribbonだったなあ。

今は今で、周りもアーティスティックになっちゃってて、今日のステージを観てもTPDが特別とは思わない。

ハイレベルなのは確か。まだレパートリーも少ないだろうから、今後に期待。


【東京女子流】

テレビで1回だけ見た事がある。その時の印象は

「お嬢様っぽい」

だった。

今日も、女子大生の私服みたいな(?)衣装。

いかん、1人巨○じゃないか!

それは考えないようにするとして、曲が始まると、割とゆったりとしたミステリアスな感じの曲調で、クネクネ系の色っぽいダンス。

深夜、たまたま車のラジオで流れているような…

でね、みんなコールもせずにぽわ~んと観てるの。

まあ、色々いる中で、ぽわ~んと観ているのもありかな。

と思っていたら、後半はチアガールのぼんぼりを持ったり、タオルを回したりして盛り上げ系に持って行こうとしていた。

指示には従ったが(苦笑)、「この曲で?」とも思ったな。

MCもカミカミだった。

でもなあ、武道館2回やってるんだろ…?

分からん。


【スマイレージ】

という訳で、スマイレージがトリだった。

最初に書いたように、対バンイベントには多数出演しているスマイレージ。

でも、他のグループを観てきて、スマイレージが圧勝するとは思えず、オイラはちょっと不安だった。

セットリストは


夢見る15歳

エイティーンエモーション

私、ちょいとかわいい裏番長

ミステリーナイト

有頂天LOVE

ヤッタルチャン

スキちゃん


今日は結果的に、ハロヲタが一番多かったみたいで、コールやサイリウムも最多だった。

その点では、スマイレージがトップだったと思う。

ただ、メンバーそれぞれの個性やスキルの差がやっぱり顕著。

かにょんはダンスの動きが小さく、昨日のイベントでも思ったけど、「体調不良か」と思う位。

りなぷ~は歌声がちょっと小さかったな。

タケ・めいはステージの前方に乗り出して、髪がぐしゃぐしゃになる程跳ね回っていた。

あやちょは定評の格好いいダンス、かななんは一生懸命な感じだった。


なのでね…所々他に負けていた部分もあったけど、曲調がバリエーション豊富で、ヲタの盛り上げ方は最高で、総合点では1番高かったかな。

でも、ベイビーレイズはホントヤバかったよ~。


ライブが終わり、あやちょと女子流のコ(庄司芽生ちゃんだったと思う)の進行で、今日の出演者が登場。

しかし、20時を過ぎている為、中学生以下は既に退場。つまり、さくら学院は出ず。

そして、各グループのメンバーのサイン入りポスターが当たる抽選会。

さくら学院の分は、「卒業生」の武藤彩未ちゃんが引いた。

スマイレージのポスターは、ハロプロ研修生のTシャツを着た人に当たっていた。

各グループの代表が感想や挨拶を述べ、最後の締めであやちょがひそひそ声で出演者に「最後に『ありがとうございました』で」とその場で指示しているのがバレバレで笑えた。


会場を出て、Vさん・Mさんと居酒屋へ。

「女子流の曲は、深夜のドライブミュージックみたい」というのがMさんと合致し、「そうそう!」とアガった。

みんな「掛け持ち」が多く、「あれとこれがかぶった」「体が2つ欲しい」、とか。

話は尽きなかったが、終電の関係で22時半に店を出た。

次は、スマイレージの武道館で!




Source:


http://ift.tt/1lmaMvB






The Late News from http://ift.tt/1h3ueKo